
私たち親子をやさしく見守ってくれる
仲間がいることを誇りに思いました。
私には、2人の娘がいます。
下の娘が中学生になった時に、体調を崩してしまい、学校に行けなくなってしまいました。
その時は、なぜ娘がそうなってしまったのか、自分の理解も足りず、私自身も周囲からの反応が気になり、孤独を感じることもありました。朝起きて、ごはんを食べて、学校に行って、帰ってきて。そんな当たり前だと思っていることが、当たり前ではないことを、はじめて知りました。
少しでも外出する機会を増やしてあげたいと思い、娘と2人でお昼ごはんを食べに、当時働いていたSoup Stock Tokyo へ。そこには、優しく私たちに声をかけてくれる、いつものスタッフたち。そして、うれしそうにしている娘。とても心があたたかくなりました。
その後も数回、お昼ごはんを一緒に食べに行くことができ、そのたびに店のみんなが気さくに声をかけてくれて、娘に寄り添ってくれて。当時の私たちにとって、とても強い支えになりました。
私たち親子をやさしく見守ってくれる仲間がいることを、誇りに思いました。
さまざまな理由で、食べること、食べに行くことが難しい方がいらっしゃいます。
そのような方々にも、自分らしく寄り添い、少しでもあたたかい気持ちになっていただけるよう、2025年も精進してまいります。
Soup Stock Tokyo
ルミネ立川店
副店長
-
皆さまにとっての「小さな喜び」のひとつが、私たちの作るスープでありますように。
家で食べるスープストックトーキョー
西宮阪急店
店長
-
再び立ちあがって前に進んでいく時は決まって、人との出会いがありました。
100本のスプーン
東京都現代美術館
店長
-
「いってきます」と仰っていただくことが、私たちの次の目標です。
Soup Stock Tokyo
丸の内オアゾ店
店長
-
悩んでいた時に、母が掛けてくれた言葉が、今でも忘れられません。
Soup Stock Tokyo
お茶の水店
店長
-
「僕と友達になって」と、とびきり年の離れた、小学2年生の友達ができました。
家で食べるスープストックトーキョー
大丸神戸店
店長
-
こうやってあたたかい応援の言葉をもらえるなんて、自分の仕事をすこし誇らしく思えた出来事でした。
Soup Stock Tokyo
CIAL桜木町店
店長
-
食事は元気になったり、癒されたり、活力になるもの。だからこそ食事をいただく環境って大切だと思ってます。
Soup Stock Tokyo
たまプラーザテラス店
店長
-
おばあちゃんの家へ行く時だけは早起きをして、椅子の上に乗り、一緒に卵焼きを作るのがお決まりでした。
100本のスプーン
TACHIKAWA
店長
-
私は今もこれからも、笑顔と感謝の言葉が飛び交う店をつくっていきます。
Soup Stock Tokyo
東急プラザ銀座店
店長
-
お子さま連れのお客さまが、オアシスのようにリフレッシュできる空間づくりをしたいと思っています。
100本のスプーン
FUTAKOTAMAGAWA
料理長
-
私は店の体温計でありたいと思います。
Soup Stock Tokyo
阪急三番街店
店長
-
私の癒しは愛犬のフレンチブルドッグ「てん」です。
家で食べるスープストックトーキョー
髙島屋大阪店
店長