
やりたいこと、なりたい自分は十人十色。
“あなたらしさ” を大切に、
魅力の色たちを惹き出せる人でありたい。
私は、Soup Stock Tokyoにアルバイトスタッフとして入社しました。
今は社員として働いていますが、当時は人に心を開くことが苦手だった私。「ありがとう」も照れくさくって、なかなか言えないようなタイプでした。きっと周りから一歩引いてコミュニケーションをとっていたと思います。
そんな中、当時一緒に働いていた店長は、私につきっきりで仕事を教えてくれました。スープづくりに失敗しても明るく慰めて、チャレンジを続けさせてくれる。そんな愛のある接し方をしてくれて、ここまで仕事を続けようと思うことができました。
そしてこの京都ポルタ店は、昨年の4月にオープンしました。
オープンにともなって集まった仲間たちは、さまざま、いろんな色で溢れています。
失敗してしまうこともあるけど、そんな時は泣きながら「こんなことで負けたくない!」と自分に向き合う、情熱に燃える赤色のような子。
少し前まで「私なんか…」と自分にふたをしてしまいがちだったけど、今では「私がやります!」と率先して手を挙げてくれる、やさしい薄紫色のような子。
どんな時も冷静で、周りのことを考えて一歩先の仕事をする、爽やかな水色のような子。
何も色がついていない、真っ白な京都ポルタ店に、みんなの色が加わりました。
みんなのやりたいこと、なりたい自分は十人十色。“あなたらしさ”を大切に、魅力の色たちを惹き出せる人でありたい。
そう思うようになったのは、当時サポートしてくれた、店長のおかげかもしれません。
Soup Stock Tokyo
京都ポルタ店
副店長
-
みんなを笑顔にできるような仕事をしたいなって思ってもらえるような、かっこいいパパであり続けたい。
Soup Stock Tokyo
Echika池袋店
店長
-
「僕と友達になって」と、とびきり年の離れた、小学2年生の友達ができました。
家で食べるスープストックトーキョー
大丸神戸店
店長
-
おだやかな陽のひかりのように、あたたかい居場所になれたらと思っています。
Soup Stock Tokyo
中野店
店長
-
人との繋がりは、私のかけがえのない宝物。みんなの笑顔が、私の原動力です。
家で食べるスープストックトーキョー
アトレ吉祥寺店
店長
-
再び立ちあがって前に進んでいく時は決まって、人との出会いがありました。
100本のスプーン
東京都現代美術館
店長
-
私は今もこれからも、笑顔と感謝の言葉が飛び交う店をつくっていきます。
Soup Stock Tokyo
東急プラザ銀座店
店長
-
お子さま連れのお客さまが、オアシスのようにリフレッシュできる空間づくりをしたいと思っています。
100本のスプーン
FUTAKOTAMAGAWA
料理長
-
「私がいるから大丈夫、あなたの好きなようにやってみよう!」と背中を押せるような存在でありたいと思います。
100本のスプーン
TACHIKAWA
料理長
-
この店を、皆さまの1 日をあたためるきっかけにしたいと思っています。
Soup Stock Tokyo
アトレヴィ三鷹店
店長
-
そんな私の不安を軽くしてくれたのは、たまたま入った定食屋さんでの食事です。
Soup Stock Tokyo
ルミネ池袋店
店長
-
これからも、家族や仲間から受け取った優しさを、福岡の皆さまにお伝えしていけたら。
Soup Stock Tokyo
アミュプラザ博多店
店長
-
宿泊やエンターテインメントではなく「スープ」を通して実現できるのだと気づき、入社を決めました。
Soup Stock Tokyo
中目黒店
店長