
私の実家は豆腐屋さん。
「いつもおいしい豆腐をありがとう」と
お客さんが言ってくれるのを見て育ちました。
私は以前、フランス料理のレストランや、ホテルなどで働いていました。
私の実家は豆腐屋さんで、小学生の頃から朝早くから働いている祖父母の姿を見ていました。お手伝いするのが好きで、店に足を運んでくれるお客さまが「いつもおいしい豆腐をありがとう」と言ってくれるのを見て育ち、自然と料理の道に進みました。
料理の世界に入ってからは「自分が食べても満足できる料理を提供すること」を大切にしています。まだまだ下っぱだった頃、朝、夜と毎食まかないを作るのが、私の担当でした。ですが、なかなか当時の師匠からおいしいと言ってもらえず、口にしてもらえない日もありました。
「自分がおいしいと思わない料理はお客さまも満足できない。自分が満足できる料理を提供すること、当たり前のことだけれど、その当たり前が1番難しい」ということを、当時の師匠から学びました。
それからは、朝夜それぞれのまかないで体調の違いなどを意識し、味付けの強弱をつけるなど、自分なりにさまざまな工夫をしました。当時の上司から「師匠がおいしいと言っていたよ」と言われた、人参の端材とパイ生地の余りで作った「人参のミルフィーユ」は、今でも忘れません。
料理の道に進んで10年が経ちます。まだまだ成長段階ではありますが、これからも初心を忘れず、日々自分が作る料理で皆さまに満足していただけるよう、これからも磨きをかけていきます。
100本のスプーン
東京都現代美術館
料理長
-
「いってきます」と仰っていただくことが、私たちの次の目標です。
Soup Stock Tokyo
丸の内オアゾ店
店長
-
Soup Stock Tokyo ASTY静岡店2025、開演です!
Soup Stock Tokyo
ASTY静岡店
店長
-
愛すべきお客さまや、上司、同僚に、私なりのスタイルを認めてもらえた瞬間でした。
二階のサンドイッチ
店長
-
お子さま連れのお客さまが、オアシスのようにリフレッシュできる空間づくりをしたいと思っています。
100本のスプーン
FUTAKOTAMAGAWA
料理長
-
私の癒しは愛犬のフレンチブルドッグ「てん」です。
家で食べるスープストックトーキョー
髙島屋大阪店
店長
-
おばあちゃんの家へ行く時だけは早起きをして、椅子の上に乗り、一緒に卵焼きを作るのがお決まりでした。
100本のスプーン
TACHIKAWA
店長
-
私自身も、身近な生活のなかで、たくさんスープに助けられている一人です。
Soup Stock Tokyo
横浜ポルタ店
店長
-
スープを贈ろう、という気持ちには、必ずあたたかさがあると思います。
家で食べるスープストックトーキョー
そごう横浜店
店長
-
店長という役割に、試行錯誤する日々ですが、お客さまや仲間のひとこと、笑顔が私の頑張る糧になっています。
Soup Stock Tokyo
福岡パルコ店
店長
-
人との繋がりは、私のかけがえのない宝物。みんなの笑顔が、私の原動力です。
家で食べるスープストックトーキョー
アトレ吉祥寺店
店長
-
「元気にしてる?」月1 回母からくるメッセージは、福岡にきて週1 回に増えました。
Soup Stock Tokyo
天神地下街店
家で食べるスープストックトーキョー
博多阪急店
店長
-
食事は元気になったり、癒されたり、活力になるもの。だからこそ食事をいただく環境って大切だと思ってます。
Soup Stock Tokyo
たまプラーザテラス店
店長