
自分がやりたいことはやってみよう。
相手がやりたいことは手伝おう。
大学生の頃、アルバイトでオムライス屋さんに入り、生まれてはじめて、キッチンの仕事に携わりました。
それまで料理はほとんどしていませんでしたが、なんとなく応募してみたアルバイトでした。
しばらく練習してオムライスを綺麗に巻けるようになり、はじめてお客さまに提供した時のことは、一生忘れません。
「わぁ~!おいしそう!」
そのひとことで、自分の人生が決まりました。
家に帰ってそのまま両親に相談。「大学を辞めて飲食業界に進みたい」と話した私。
両親は内心「何言ってるんだ」と思っていたかもしれませんが、快く応援してくれました。
そうして選んだのは、100本のスプーンの、アルバイトスタッフの仕事でした。
半年ほどして社員に登用していただき、気づけば、7年が経ちました。大好きな料理と大好きなスタッフたちに囲まれて、幸せな人生を送っています。
あの時選んだ自分の道は、間違いじゃなかったと、確信しています。自分がやりたいことは、やってみよう。相手がやりたいことは、手伝おう。「やりたい」という気持ちは、最高の原動力だと思っています。「やりたい」気持ちがなければ努力も達成感も湧いてこないはず。
これからも、自分はもちろん、なるべく多くの仲間たちの「やりたい」を実現していきます。
100本のスプーン
TOYOSU
料理長
-
私自身も、身近な生活のなかで、たくさんスープに助けられている一人です。
Soup Stock Tokyo
横浜ポルタ店
店長
-
私の実家は豆腐屋さん。「いつもおいしい豆腐をありがとう」とお客さんが言ってくれるのを見て育ちました。
100本のスプーン
東京都現代美術館
料理長
-
ひとこと添えてお渡しすると、返ってくるお客さまの笑顔がいつもあたたかく、今日も頑張ろうと思えます。
Soup Stock Tokyo
ルミネ北千住店
店長
-
お客さまにとっても一緒に働く仲間にとっても、いつでも気持ちよく帰って来れる場所でありたい。
Soup Stock Tokyo
S-PAL仙台本館店
店長
-
何気ないひとことが、周りの人まであたたかい気持ちにすることに気づいた出来事でした。
Soup Stock Tokyo
ルミネ大宮店
店長
-
頼もしい仲間がいるからこそ、日々、自分の仕事を一生懸命頑張ることができる。
Soup Stock Tokyo
二子玉川店
自由が丘店
店長
-
お子さま連れのお客さまが、オアシスのようにリフレッシュできる空間づくりをしたいと思っています。
100本のスプーン
FUTAKOTAMAGAWA
料理長
-
はじめての体験に影響され、仕事ってこんなに楽しいものなんだ、と実感した出来事でした。
Soup Stock Tokyo
ルクア大阪店
店長
-
個人の能力や魅力を把握し伸ばし、それらを最大限活かしきれるチームにする。生き甲斐と思えるほど、熱中しています。
Soup Stock Tokyo
Echika表参道店
店長
-
何よりもうれしいのは、この寒い北海道で多くのあたたかい人々に出会えたことです。
Soup Stock Tokyo
大同生命札幌ビルmiredo店
店長
-
「人と話すのが好きでこの仕事がしたいと思ったこと」を再確認できた出来事でした。
家で食べるスープストックトーキョー
二子玉川東急フードショー店
副店長
-
お客さまの笑顔や一緒に働いているスタッフの笑顔を見る時が、私がここで働いていて、うれしいなと思える瞬間です。
Soup Stock Tokyo
星が丘テラス店
店長