Soup Friends
Soup Friends vol.108/伊藤亜紗さん
想定できないものとの出会い
美学者、研究者として、目にみえない感覚を言葉にする伊藤亜紗さんが、
“恋する感情”の動きを辿って見るものとは。
― 恋について考えることは?
興味があるものに没入するタイプなので、高校生の時も、ひとりで生物室に行って、ホルマリン漬けの生き物を写生していました。イイダコが好きで、ひたすら描いていて…あの頃から何も変わっていない(笑)。
― 大学の新たな研究拠点〈未来の人類研究センター〉では、センター長をつとめていらっしゃいますね。
センターの研究テーマは『利他』です。利他というと、一般的には、人に善いことをするという能動的な意味で使われることが多いと思います。でも、自分が“こうしたい”という計画を立てすぎると、相手のこともその範囲の中で見てしまう。本当に、利『他』であるためには、むしろ自分の中にスペース、余白を持つことが重要なのではないかと思います。なぜなら、余白を持つことで、その人がもっている色々な可能性や、本当に考えていることを引き出すことができるからです。一人の人の中に、自分には見えていない多様な面があるんだ、という敬意をもつこと。どうしたら、社会全体が計画やゴールに縛られずに人を大事にできるかということは、今の時代すごく重要だと思います。
― テーマも表現も独自の切り口をもつ伊藤さんの著書は、どうやって制作されているのでしょうか。
― 恐怖心もありましたか?
恋愛も相手を通して自分を知ったり、自分の弱点や欠点だと思っていたことが、相手によってポジティブなものに変わっていくことがありますよね。最初からお互いに思い合える関係よりも、自分の中に傷をつけた人に惹かれてきたような気もするし、必ずしもポジティブな感情から恋が始まるということでもない。初めに話したイイダコも人によっては“気持ち悪い生き物”ですよね。でも私は、気持ち悪いからずっと描いてしまう。描き続けることで、その対象の中に入ってしまいたいというか。